人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビッグイヤーとアクセル全開

 Max プラス6.3m/s マイナス5.8m/s そんな初春のソアリングデイでした。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05330249.jpg
 もうすっかり『軟式滑空機』の人です。冬型が強い日々ですが、日光ブロックで足尾周辺は弱風帯、コンバージェンスになる日があります。硬式にも最高の条件ですが、パラにも宜しいです。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05272349.jpg
 1月31日はそんな予報だったので、眼科の予約を変更して出掛けました。上空の寒気も相変わらず強く、真っ赤かなBLIP MAPです。行かない訳には行きません。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05272843.jpg
 大袈裟ではなく、「サーマル・コンディション」は、残された人生における最優先項目なのです。そんな日に気軽に飛べるのは、パラグライダーだけになってしまいました。

 テイクオフは3m/s西風。ブルーでしたが、テイクオフ上空に雲底1500m程度のパフが湧き始めると、東のブローもチョロチョロ入りだしました。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05313944.jpg
 西も上がりそうなので、1番で西へリバースでテイクオフ。最初はシンクが強かったけど、右風車側の尾根でヒット。そのままワンサーマルで1300m。パフはすぐ消えちゃうパターン。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05320172.jpg
 CTR(制限高度)を考慮して早めに南に移動。アクセル全開。途中でスタックするものの、筑波山ロープウェイ駐車場へ980m。尾根沿いに上がり放題で1350m。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05321536.jpg
 ビッグイヤーとアクセル全開で高度処理。さすがに潰れそうで怖かったです。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05364514.jpg
 小町方面へもハイバンドキープでしたが、途中のシンクでリターンしたら、強めの北北西風で一気にロスして、モーターランに沈。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05323015.jpg
 ランディングはコロコロ風向きが変わって荒れてました。春です。気を付けましょう。
ビッグイヤーとアクセル全開_a0330799_05385519.jpg
 ちなみに、CTR高度はQNHです



by kzkwglider | 2023-02-02 05:37 | パラグライダーな空 | Comments(0)

#青空と雲のゆくえ ピュアグライダー・パイロットです。セールプレーンからの空撮写真や飛行記録などをアップしてます。2015年5月に患った大腸穿孔(S状結腸憩室穿孔)によるストマの体験なども。


by kazu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31